大きく分けて、二重まぶたは3つの種類
二重まぶたは大きく三つの種類に分けることができます。
まず一つ目は平行型といいます。
この平行型というのは、目頭から目尻にかけて二重の幅が一定であるもののことをいいます。
平行型の二重は欧米人に多く見られ、世界的に見ても平行型が二重の種類の中で一番多い型であると言われています。
次に、二つ目は末広型といいます。
これは、目尻に向かうにしたがって、二重の幅が広くなっていく二重のことを指します。
末広型の二重は日本人に多く見られ、目頭を覆う瞼である蒙古ひだのある二重の人は末広型になることが多いそうです。
ちなみに、蒙古ひだは西洋人にはありません。
この末広型というのはナチュラルメイクに映える二重です。
最後に三つ目は奥二重といいます。
二重の幅が極端に狭くなっているため、人によっては一重と思われることがあります。
自分自身でさえ一重だと思っていたけれど、実は奥二重だったというケースも珍しい話ではありません。
更に二重の種類を細分化していきます。
最初は平行型を細分化していきます。
平行型の二重は、二重の幅が広いタイプと狭いタイプがあります。
幅の広いタイプの平行型二重は
目が大きく見えます。つけ睫毛やアイラインなどで、目を強く見せたい人に向いている二重のタイプです。
そのため、幅の広い平行型二重に憧れる人は多く、特にギャル層に多くいます。
幅の狭いタイプの平行型二重は
見る人におとなしい印象を与えます。
スッピンの時でも目が大きく見えるのでスッピンの時に映えるタイプの二重と言えるでしょう。
次に、末広型を細分化していきます。
末広型は、基本的には目尻に向かって二重の幅が広くなっていきますが、稀に、目頭に向かって二重の幅が広くなっている人がいます。
その目頭に向かう末広型の二重は、タレ目に見え、かわいらしいおっとりとした雰囲気になります。
最後に、奥二重を細分化していきます。
奥二重に見えるのには二種類の原因があります。
まず一つ目は、瞼が腫れぼったくて、二重であることを瞼が隠してしまい、奥二重であるパターン。
二つ目は、二重の幅があまりにも短くて、奥二重になるパターン。
前者は、瞼が厚く腫れぼったいので、あまりスッキリした目には見えません。
後者は、単に一重瞼である場合と比べてスッキリと見えます。
つまり二重には、
幅の広い平行型と幅の狭い平行型、目尻に向かう末広型、目頭に向かう末広型、腫れぼったい奥二重、スッキリとした奥二重の6つの種類があることになります。